やさぐれ学生の株ラボ
〜投資と複利で資産を増やす〜
現在のオトク情報
  株式投資ノススメ -基礎の基礎編-

 4.かかるコストは?

 株式取引を行うには、必ずなにかしらのコストがかかります。
 ここでは、そのコストについて述べます



    1. 売買代金

 言うまでもありません。ちゃんと
株価×株数
 に足りるだけの金額を用意してください


    2. 手数料

 証券会社を通して株式を売買するためには、必ずこれが必要です。
 証券会社によって値段はまちまちですが、一般的に、大手証券会社ほど高く、ネット証券は安い傾向があります。
 私が見てきた限りでは、ネット証券の一般的な手数料相場は
            約定代金の0.1% (最低手数料が¥1000程度)
 といったところでしょうか。
 もちろんこれよりも安いところはいくらでもあります。目安として考えてください。
 中には、一定金額を先に納めることによって、一定回数売買可能となるところもあります。


    3. 信用取引にかかるコスト

 ここを見るような初心者の方は、いきなり信用取引を行うことはないでしょうが、一応触れておきます。
 株式取引では、信用取引を行うことによって所持金の約3倍の売買を行うことができます。
 すなわち、証券会社から金もしくは株を借りてきて取引を行うのです。ここでは、信用取引についての詳細は省かせていただきます。

 もちろん、金、株を借りるために、タダというわけにはいきません。金利や貸株料というものがかかります。

       信用買いの場合
           約定代金に対し、年利2%程度の金利を支払う
           逆日歩がついた場合、日数×逆日歩×株数の金額を受け取る

        信用売りの場合
           約定代金に対し、年利1.5%程度の貸株料を支払う
           約定代金に対し、年利0%程度の金利を受け取る
           逆日歩がついた場合、日数×逆日歩×株数の金額を支払う

 以上のようなコストがかかります。信用売りの場合、金利を受け取ることができるのですが、現在の低金利状態では、0%となっております。


 最も気をつけなければいけないのが、逆日歩です。
 これは、信用売りが信用買いよりも上回ったときに、証券会社が株を調達してくるコストを上乗せするものなのですが、たまにすごい金額になります。

 例えば、ある株に1円の逆日歩がついたとしましょう。この場合、1000株を売り建てると、一日あたり¥1000の逆日歩を支払うことになります。これは痛い。
 そんな痛くないやろ〜と言えるリッチマンならいいのですが、以前の三菱自動車株では株価¥100程度に対して4円の逆日歩がついたことがあります。一日4%!激痛です。

 なお、この逆日歩は約定日で計算されるのではなく、受け渡し日で計算されるため、注意が必要です。受渡日は約定日から4取引日後なので、火曜日に約定するといきなり3日分の逆日歩がつきます。ご注意ください。


    4. 税金

 株式売買によって利益を得た場合には、国に税金を納める必要が出てきます。何に使うのかは分からないけど、取るところはキッチリ取る。いい仕事してますなぁ、ニッポン(皮肉)

 以前までの証券税制が改訂され、現在は新証券税制となっております。まぁこのような税制改訂はしょっちゅうあるので、いちいち把握できませんがね。簡単だと税理士の仕事がなくなるし。

 さて、この新証券税制を簡単に述べると…

      ・2007年12月末まで売買益の10%が税金として取られる
      ・2008年以降は売買益の20%が税金となる
      ・年間で売却損が出た場合、それを翌年以降3年以内の売却益と相殺できる
      ・2008年3月末まで配当金の10%が税金として取られる
      ・2008年4月以降は配当金の20%が税金として取られる

 というところです。もっと詳しいところまで述べると、とんでもない文字数になるのでこの辺で。

 税金に関しては、別項に用意している「やさぐれ税金講座」で詳しく説明しています。


 以上が株式取引にかかる主なコストです。利益が出ていたらいいですが、損が出ている場合は…お悔やみ申し上げます。


←3.証券口座を開設しようへ トップへ ↑ 5.ネット特有の注意点へ→


現在ランキング参加中
イイ!!と思ったらクリックお願いします。